よくある質問をまとめています。
この他にご質問のある方は、お気軽にお電話、またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください
-
- 就労移行支援と就労継続支援A型との違いはなんですか?
- 就労移行支援は「通勤」も含め「一般就労で必要な知識・技術・マナー」などを訓練修得し、個々人の「能力向上と一般就労」を目指す「訓練」を行うところです。利用期限は原則2年間となっております。
就労継続支援A型は雇用契約を締結し、労働者(ご利用者様)の労働条件を保障し、就労の場を提供するところです。ご利用に期限はありませんが、ご利用者様には最終的な目標として一般就労を目指して欲しいと思います。
-
- 工賃はいくらですか?
- A型は大阪府の最低賃金が保証されます。
※ただし障害の状態などによっては、労働局の許可の下特例として最低賃金が除外される場合もあります
-
- どのような障がい(障害)をお持ちの方が利用しているのですか?
- 精神・知的・身体障がい者など3障がい(障害)混合の多機能型事業所となっています。
(建物の構造上、車椅子の方のご利用は難しいです。)
-
- サービスを受けるためにはどうしたらいいですか?
- まずはお気軽にご連絡頂ければ、事業所見学やご説明、ご相談させて頂きます。
-
- 見学は出来ますか?
- 随時行っております。体験入所も出来ますのでお気軽にご相談下さい。
-
- お試し利用はできますか?
- 見学や体験入所を随時受け付けております。お気軽にご相談ください。
-
- 用事のある日に休暇や遅刻・早退などはできますか?
- 基本的には可能です。しかし、どうしても外せない用事のときは、事前にご連絡をしていただきます。
また、体調の急変や突然の用事で欠席をされる場合は、弊社へ欠席のご連絡はしてください。