皆さん♪こんにちは(^.^)/~~~
朝晩がかなり寒くなって、少しずつ冬の準備が必要な季節になってきましたね(^^;)
昨日は外出プログラムで大阪歴史博物館へ行ってきました。
わたくし、初めての訪問で、建物の立派さに驚いてしまいました(笑)
館内は10階~6階が展示場になっていて、古代→中世・近世→近代・現代と各時代の大阪で発見された遺跡が展示してあります。
古代フロアーでは原寸大に復元した空間で、官人たちが整列してお出迎えをしてくれています。タイムスリップしたかのようで、異空間にいる感覚が味わえて、とても楽しかったです。
近代フロアーでは信長と戦った本願寺の時代の大阪に到着。さらに、天下の台所の時代では文楽人形「浪花屋」を水先案内人に、水都の景色を楽しむことができました。下記の写真はその頃のマイスタイル南森町界隈です(*^▽^*)
館内は遠足の小学生や外国人観光客がたくさん来場されていて、大盛況でした♪
またエスカレーターを降りると、大きなガラス窓の向こうに壮大な大阪城が見えて、最高の写真スポットでした♪これを見るだけでも行った甲斐があるな~と思えるほどです(^^♪
マイスタイル南森町では、毎月外出プログラムを開催して、利用者さん同士のコミュニケーション力向上に役立てて頂いてます。
来月の外出プログラムの様子は、またブログでお知らせいたしますね♪
職員 K