こんにちは!
職員のOです!
暑い日が続いていますが、大丈夫ですか?
熱中症には気をつけましょうね!!
熱中症対策としていわれているのは、
塩分と水分をこまめに取る事です!
のどが渇いたなと思ってから水分を取るのは遅いらしいです!
「のどが渇いた=体の中に水分がもうないよ」ということですでに脱水状態なのです!
だから、のどが渇いたなと思う前に
普段から水分を取る習慣を身に付けましょう!
豆知識という事で!!
タスク管理のポイントをお伝えします!
そもそもタスクって解りますか?
自分がやるべき業務や作業のことです。
自分がやらなければいけないことが抜けていたりできなかったりすると
信用度にも関わってきます!
「仕事が出来ない人」よりも「仕事できる人」と思われたいですよね?
自分の中でタスク管理をして仕事を上手く出来る様にするために
苦手な人はできるように習慣化していきましょう!
ポイントとしては、
- 見える化・・・やらなければいけない仕事をバラバラの紙に書くのではなく同じ紙に全部書く
- 数字化・・・一つ一つそれぞれどれくらいの量でどれくらい時間がかかるか把握する
- スケジュール化・・・いつまでに何をやるのかスケジュールを立てる
です!
仕事が進まない方は「仕事量を把握する事が出来ない」や「なにからやって行けばいいのかわからない」
という問題が出てくると思います。
把握できないまま日々過ごしていたら、仕事が止まってしまいます。
仕事が止まると周りにも迷惑をかけるので「仕事が出来ない人」になってしまいます。
でも、仕事量が把握できて、スケジュールを立てれたら「仕事が出来る人」になります!
言うのは簡単だけど、そんな簡単には出来ない!と言う方はぜひ相談してください(^O^)
就職を目指して、みんなで頑張りましょう!