障がい者就労移行支援・就労継続支援B型 マイ・スタイル | 本町 深江橋 南森町 堺筋本町

株式会社マイ・スタイル

本町06-6534-6200  深江橋06-6923-8600
南森町06-6809-3353  堺筋本町06-6282-7540
営業時間:平日9:00-18:00

マイ・スタイル深江橋

MyStyle fukaebashi

ブログ新着情報

就職が決まった方のコメントです

2021-06-09

こんにちは。梅雨の晴れ間に夏の気配が感じられる様になってきましたね。
この度、深江橋事業所にて就労移行を利用していた方で、就職が決まったMさんのコメントを載せておきます。


こんにちは。私は、就労移行支援で在宅訓練を行っていました。このたび、就職が決まり、これから訓練をしていく皆さんに、少しでもお役に立てればと思い、
これまでの経緯を書いていこうと思います。

まず、私は、身体障害で在宅勤務の訓練を約2年間してきました。
2年前までは、パソコンの入力作業の経験もなく、まったくの初心者でした。でも、日々の訓練と職員さんから指導頂いたことで今ではブラインドタッチも出来るようになりました。
月一回の通所日では、パソコンの入力だけでなく、軽作業や訓練生たちとのコミュニケーションの練習もあり、引きこもりがちになる私たちにとって、とても良い場所でありました。
私は人見知りなほうでしたが、2年間で人と話が出きるようになりました。そして、40代からでも、頑張ればパソコンが出来るようになるという、自信を持てるようになりました。
訓練のおかげでMOSの試験や入力検定に合格することが出来ました。これから訓練される皆さんも自分で諦めずに、何でもチャレンジしていって欲しいと思います。

在宅訓練では、一日4時間の訓練を行いました。最初は週3回で始めて、少しずつ日を増やしていきました。一番大事なことは無理をせずに続けることだと思います。
就職が決まるまでは、何度も何度も面接に落ちる事もありましたが、職員さんが親身になってサポートやアドバイスをしてくださったり、相談に乗ってくださったこともあり、
今の私があるんだと思っています。

内定した仕事は、在宅業務でパソコンの入力や資料作成、メールの送受信などが主な仕事です。まずは、3か月間のトライアル雇用ですが、何とか正社員を目指して頑張りたいと思います。
仕事が決まっても訓練で学んだことは、引き続き勉強を続けていこうと思います。
何事も継続が大事だと思うので、皆さんも無理のない計画を立てて、訓練に励んでください。


私の今後の抱負は、今まで結構、物忘れがあったので『見落としを少なくしてミスを出来るだけ減らしていくこと』です。そうすることで任せてもらえる仕事も増えていきますし、
会社の人たちにも信頼してもらえると思います。その結果、正社員として雇ってもらえることに繋がると思います。あとは、もっと正確に早くタイピング出来るようにしていきたいです。

最後に、2年間の訓練をしてきて、マイスタイルでの経験したことは、私にとって何一つ無駄なことはありませんでした。成功したことだけでなく、試験に受からなかったことや
面接がうまくいかなかったことも、いい経験になったと思います。人というのは失敗しないと成功しないと思います。たくさん失敗した経験が大事だと思います。
中でも1番大切なのは、その時に応援してくださった人がいるということを、忘れない事です。
皆さんも、困ったときや悩んだときは、一人で抱え込まずに職員さんに相談してください。そして、感謝の気持ちを忘れずに毎日すごしてくださいね。心から応援しています。


Mさん 内定おめでとうございます!!そして、今まで就労移行支援での訓練お疲れ様でした。
就職したことがゴールではなくスタートです。これからは就職先の企業でも引き続きサポートしていきますので、今後ともよろしくお願いいたします!

是非、現在、就職に向けて頑張っている方もマイ・スタイルの利用をお考えの方もMさんのメッセージを参考にしてみてください。
マイ・スタイルでは皆様の「あなたらしさ」を大切に就職活動を全力で支援しています。

では、最後にMさんと職員の記念写真を添付しておきます(^^♪