こんにちは♪
今日から2月ですね(#^^#)まだまだ寒い日が続きそうです(;^ω^)
今回のブログのテーマは「ポジティブ思考(前向きに考える)についてです☆
1.ネガティブなのが普通?!(;^ω^)
いろんな本や雑誌で「ポジティブになろう」という言葉をよく見かけます。
なのでポジティブ=善いこと、ネガティブ=悪いことと思い込んでいる人が多いと思います。
でも冷静に考えるとネガティブなのは「普通」なのです。
ポジティブな人が少ないからこそ、ポジティブになろう!と言われるのです(((^^;)
お金持ちが少ないから、お金持ちになりたいと思うのと同じです(笑)
ネガティブな気分になったときは、それが悪いこととは思わず、まず「これが普通」だと
思うだけでも少しポジティブな気分になりますよね(^^♪
2.ポジティブになってチャンスをつかむ!
では、なぜポジティブになろう!と言われるのか…
ネガティブな人は常に慎重に行動できる点が優れています。
でも、ネガティブ思考が原因でここぞというときに一歩を踏み出せず、
到来したチャンスを逃してしまうこともあるかもしれません

そこでポジティブ思考になる簡単な方法を1つご紹介します
【できる理由を7個以上考えるとポジティブになれる】という方法です。
ポジティブな人はできる理由を考える。
ネガティブな人はできない理由を考える。
と言われます。
普通人はどちらかというとネガティブなので、ついできない理由を考えてしまいます。
そこで!
☆できる理由を『7個』以上考えましょう。☆
なぜ7個なのか?
脳化学でマジックナンバー7と呼ばれていますが、私たちは7個以上のことを同時に考えることができないのです。
(通常は3~5個ですが

( ..)φメモメモ)
だから、7個のできる理由を考えれば、自動的にできない理由は頭の中から消えてしまうということです。
そして、ポジティブに考える癖をつけること
がもっとも大切です!
いかがでしたか?(#^^#)
上記の方法は今からすぐに実行できる方法なので
皆さんもぜひチャレンジしてみて下さいね♪
職員K