皆さんこんにちは😀
マイスタイルではパソコンを使用した訓練や、ピッキングや検品といった軽作業など様々な訓練を行い、就職に向けたお手伝いをさせて頂いています。
その他にもコミュニケーションの取り方やビジネスマナーなど、利用者の方たち数人で行う対面のプログラムも実施しています(感染症対策は施させていただいております)
先日のコミュニケーションプログラムでは伝えることの練習として、解答を知らない相手に説明をして答えてもらう、連想ゲームのようなものを行いました。
乗り物や食べ物といった簡単なものですが、伝える側は語彙力や言葉選びが必要になってきますし、考える側は想像力が必要なので結構盛り上がります。
急に話は変わりますが、先日ケーキを注文しました(本当に急ですみません😅)
フルーツタルトだったのですが、一緒に食べる人の中にキウイとメロンにアレルギーがあって、そのことをメールで伝えました。
できればイチゴも乗せてほしかったので、そのことも。
『メロンとキウイは避けて頂きたいです。
可能ならイチゴを乗せて欲しいですが、ナシでもかまいません』
すると返信は
『わかりました!
いちご🍓は難しいですが、梨🍐は大丈夫です!季節のフルーツをたくさん乗せますね!ありがとうございます!!
と元気いっぱい返ってきました。
いや、違う。ナシは梨ではなく、別になくても良いですよの意味だったのに。
でもこの書き方は梨に思っちゃいますね。反省です。
伝えるのって難しい…と実感したのでした。
でも梨は大好き!Mでした😁