こんにちは。職員Tです!
10月に入り、すっかり涼しくなりましたね。
朝晩は寒いくらいで、慌てて衣替えをしたところです。
さて、堺筋本町事業所では、10/14にレクリエーションを行いました☆
内容は全てゲームで、
①ジェンガ
②神経衰弱
③ナンジャモンジャ
の3つです。
①ジェンガ
皆さん始まったばかりは少し緊張しておられましたが、
2週目からは下の方の難しいブロックを攻めておられ、ハラハラ・ドキドキ、
とっても楽しめました!
②神経衰弱
あ~!どこだったっけ~!
と言いながら引くカードが、皆さん同じカードで、笑いが起きました^^
途中「確かこの辺に…」と自分の番以外でも、みんなで協力をしながら進めました(笑)
③ナンジャモンジャ
【ナンジャモンジャとは…?】
1.ナンジャモンジャ星人に各プレイヤーが名前を付けていく
2.名前の付けられた星人の名前を叫ぶ
というゲーム。
自分の番が来たら山札の上から1枚カードを引きます。
引いたカードが新しい種類の星人であった場合には、名前をつけることができます。
なんとも言えないお顔の星人ばかりです。名前は自由につけて大丈夫です。
名前を付けたカードは、捨て札として中央の捨て札置き場に置いていきます。
既に誰かが名前を付けたカードが出た場合は、その星人の名前を叫びます。
一番早く叫んだ人が捨て札置き場にある札を全て貰う事が出来ます。
獲得枚数が一番多い人が勝ちです^^
大人数の場合は、カードをめくった際、絵が見えづらい方も出てきますので、
今回は職員1名がめくる担当をさせて貰いました。
皆さんのつける名前が可愛かったり、面白かったりで、
職員も一緒に、必死に叫びました(笑)
楽しい時間はあっという間!
皆さんの意外な一面が見られたレクでした。^^
堺筋本町事業所では月1回、コミュニケーション訓練も兼ねて
レクリエーションを行っております☆
見学希望、ご質問、随時受け付けておりますので、
お気軽にご連絡下さい。